ほぼ放置していた飼育セット内でコクワガタが増えていた件

趣味

このページはアフィリエイト広告による収益を得ています

スポンサーリンク

見失っていた幼虫が……

昨年の秋ぐらいからほぼ放置していたコクワガタ入りの飼育セット内で。コクワガタが1匹増えていました。

IMG_20160511_094520

ここには、もう3年目になるコクワガタのオスが、独り寂しく暮らしているはずでした。下のコイツがそうです(ピンボケててスミマセン)

2013-08-04 00.14.57

去年も一昨年もメスを入れておいて、卵も産んだのですが、一昨年は孵化せずに絶命。

去年は幼虫にはなったものの、その後見失ってしまったので、命を落としたものと勝手に解釈していました。

メスも出産後、帰らぬ虫となってしまったため、結果オスが1匹に…(なったはずでした)

スポンサーリンク

世話は1ヶ月に1度くらいしかしていなかった

その後はほぼ放置です。昆虫ゼリーは、食べた痕跡がなくなった秋の半ば頃から与えず、気がついた時にペットボトルで水をドボドボと入れて土を湿らせる程度。

ほぼ放置といっていいでしょう。冬眠の時期は、1ヶ月ぐらい間をおいて、思い出したように水をドボドボと流しこむだけでした。

先月頃からゴソゴソという音が頻繁に聞こえてきたので、昆虫ゼリーを1つ突っ込み、湿らせる頻度が増えてきました。自己主張するようになると、こちらも水をやらなければ、という気持ちになるんですね(笑)

で、昨日水をやろうと飼育セットの蓋をあけたら、なんと2匹いるではないですか!

一番大きな朽木にぽっかりと穴があいていたので、おそらくあそこでじっくりと成長していたようです。

IMG_20160510_225023

いやー、コクワガタの生命力に驚かされました。実を言うと、このまま飼育セットの中で一生を終えさせるのも可哀想かなと思っていたので、そろそろもともと住んでいた雑木林に帰してあげようかと思っていたのですが、親子で帰してあげられそうです。

コクワガタがいかに素晴らしいかはこちら。

昆虫飼育ならコクワガタがオススメ。カブトムシはヤバい。
夏の昆虫採集といえばカブトムシが定番ですが、よほど好きでもない限りオススメしません。その理由を紹介します。お子さんと虫を採る、飼う際の参考にしていただければと思います。 カブトムシはうるさい カブトムシの活動時間は夜間ですが、とにかくうるさ


カブトムシ?やめたほうがいいですよ。

昆虫採集、飼育にカブトムシがオススメできない理由
夏の昆虫採集といえばカブトムシが定番ですが、よほど好きでもない限りオススメしません。その理由を紹介します。お子さんと虫を採る、飼う際の参考にしていただければと思います。 うるさい カブトムシの活動時間は夜間ですが、とにかくうるさいです。 ま

捕まえたい、という人へのアドバイスです。

クワガタやカブトムシが集まる木を効率よく探す方法
ちょっと早いんですが、あと1カ月もするとシーズン突入なので、クワガタやカブトムシが集まる木を効率よく探す方法を紹介します。 細かい話はしません。ポイントだけ。 私有地ではない、夜に入れる場所 子供の頃はほとんど意識しないので、おそらく私有地
カブトムシやクワガタがウジャウジャ集まる「トラップ」の作り方・仕掛け方
樹液を探すのが一番ラクなのですが…… 7月も半ば、気温も上がってきて、いよいよカブトムシやクワガタの採集が捗る時期になりましたね。 僕は明るいうちに樹液の出ている木を探して、夜に捕まえにいく、というやり方なんですが、 トラップを仕掛けて効率

図らずもカブトムシを飼ってしまい、卵が生まれたり、幼虫になってしまった場合は、こちらを御覧ください。

カブトムシが卵を産んだらどうするか
カブトムシの飼育、お疲れさまでした 僕は、たくさんの理由からカブトムシの飼育をオススメしていないのですが、 カブトムシの人気は高いので、今年もたくさんの方がカブトムシを捕まえ、飼育したんでしょうね。そしてちょうど今頃になると、新たに生まれて
タイトルとURLをコピーしました