スポンサーリンク

100均の急速充電ケーブルは本当に急速だったという話

スマホの充電ケーブルが頻繁にオシャカになるので、基本的には100均のものを使い捨て感覚で使っています。【6本セット】Anker PowerLine Micro USBケーブル 【高耐久ケブラー繊維】 急速充電 高速データ転送対応 Galax...

最上階に駐車したらまさかのエレベーター故障で軽いトレーニングに

いつも停める立体駐車場が特に混んでいて、屋上(6階)に停めたんですが、駐車してエレベーターに行ったらこの有様。ついてねぇ。なんか色々難しかったみたいで、用事を済ませて帰る時もまだ故障中でした。6階まで上る羽目に。つくづくツイていないと思いま...
趣味

昆虫飼育ならコクワガタがオススメ。カブトムシはヤバい。

夏の昆虫採集といえばカブトムシが定番ですが、よほど好きでもない限りオススメしません。その理由を紹介します。お子さんと虫を採る、飼う際の参考にしていただければと思います。カブトムシはうるさいカブトムシの活動時間は夜間ですが、とにかくうるさいで...

くら寿司に行けば何でも食べられるw

(追記)ついに牛丼はじめましたね。くら寿司は牛丼屋のようなスピードは(いまのところ)望めないので、すぐに競合することはないと思いますが……最終的にくら寿司は回転ファミレスになるのでは?w子供たちの要望すべてに答える唯一の店冷やし中華はじめま...
パソコン・スマホ

キーボード買ったけど、慣れるまで時間かかりそう…

飲み物をこぼしてキーボードがオシャカに飲み物をこぼしてキーボードをダメにしたので、新しいのを買いました。BuffaloのBSKBU03BKJというヤツです。本当はダメにしたのと同じ「TK-FCP026BK」がまた欲しかったのですが、すでに製...
生活

アジの蒲焼き(面倒そうで実は簡単、しかも子供もよく食べる夕食レシピ)

子供に青魚を食べさせたい栄養とか家族の好みとかを考慮して、自動で献立を考えてくれるアプリとか無いですかね。無料で。かなりワガママな願望なことは分かっていますが、それほど夕飯の献立というのは頭を悩ませる問題です。自分にとっては。それでも結構レ...

15年前、タイの空気は悪かった。今はどうなんだろう?

こんなニュースがありました。世界の都市居住者の8割、劣悪な空気で呼吸 WHO日本だと東京と地方の空気の違いが時折話題となりますが、そこまで違いは無いような気がします。交通量の多い道路の脇などで多少煙く感じることはありますが、空気が悪くて我慢...
生活

アボカド育ち過ぎw(種はとりあえず庭に蒔いてみよう)

野菜や果物を食した後、残った種は生ごみとして捨ててるかと思います。が、庭に埋めてみると意外と芽を出して成長していきます。かれこれ3年前ぐらいだったでしょうか。アボカドの種があんまり立派だったもので、庭に埋めてみることにしたのです。まさかここ...
生活

ワイルドストロベリー(3年ほど放置栽培して分かったオススメ手抜き野菜)

雑な手入れで栽培できるといいよね植えた野菜がすくすくと成長していくのを見るのは家庭菜園の楽しみですが、当然コストパフォーマンスも気になりますよね。手間暇かけて育てたのに収穫量がショボくてガッカリ……という経験を何度もしてきたので、我が家では...
生活

家庭菜園は完全放置で簡単にできるバジルがオススメ

作業時間は5分程度?家庭菜園で絶対にオススメなのがバジル。土を少しやわらかくして、種をばら撒いておけば勝手に育ち、あっというまに生い茂ります。これは我が家のミニトマト畑。慎ましい限りです。ダイソーで2袋100円。1袋あれば充分なので、もう1...
スポンサーリンク