花粉が来るというのにマスクが買えない!
新型コロナウイルスの関係で、マスクの品薄が続いていますが、そろそろ花粉が舞う季節でもありまして……外出にはマスクが必須なんですよ。
我が家にも多少の蓄えはありますが、いつまた手に入るか分からない今の状況を考えるとなるべく節約したい。
不織布マスクを洗ってみることにした
試したこと無かったんですが、使い捨ての不織布マスクを洗濯機で洗ってみることにしました。
冒頭のマスクが、全自動洗濯機で衣類などと一緒に洗った不織布マスクです。
一緒にと言ってもむき出しで放り込んだ訳ではなく、ちぎれてバラバラになったり紐がちぎれたりしないように、小さめの洗濯ネットに入れました。
洗濯機で洗ってもマスクの形は維持されていた
写真の通り、溶けたりバラバラにちぎれたりはしませんでした。
乾かせば使えそうですね。ただ、1日使っただけでも毛羽立ってきて少しずつ消耗しているようなので、何回でも使える、というわけでもなさそうです。
薄くなって花粉を防ぐ効果も落ちてくるでしょうし、様子を見ながら替え時を探る必要がありそうですね。あと、毛羽立った部分が鼻を刺激して、クシュクシュするのが地味にウザいw
というわけで、乾かして再利用したいと思います。てかわざわざ洗って使うなら、使い捨てじゃないマスクを買えよ、って話ですかね。
(追記)それから半年……洗って再利用し続けたマスクはこうなりました。
テレビで見たんですが、水着素材で繰り返し洗えるマスクというのがあるそうです。
ティッシュも品薄になりつつあるので、ティッシュ無しで鼻をかむ方法も考えてみました。
デマのせいでティッシュが品薄に……ティッシュ無しで鼻をかむ方法を考える
トイレットペーパーが一時的に品薄に 今年も早いもので2ヶ月過ぎ、いよいよ明日から3月に突入です。 ティッシュペーパーやトイレットペーパーが品薄だそうです。 なんでも、デマが流れたらしいんですよ。”コロナウィルス流行の影響で中国からの輸入が滞...
コメントを投稿するにはログインしてください。