Windows10にしてSoundEngineFreeで録音できなくなったのでできるようにした

このページはアフィリエイト広告による収益を得ています

スポンサーリンク

Win10へのアップグレードでちょいちょい不具合が

先月末にWindows10にアップグレードしましたが、目立った不具合もなく使えています。

ところが先日、SoundEngineFreeでPCの内部音声を録音をしようとしたところ、エラーが出て録音できなくなってしまいました。

結論からいうと、やはりデバイス関連の設定の問題だったんですが、改善できたのでその方法を紹介します。

スポンサーリンク

エラーのタイミング、メッセージなど

はじめに、うちのパソコン(デスクトップ)はDell Vostro 270Sというヤツです。

で、SoundEngineFreeで出てきたエラーメッセージは、

Specified format not supported or can’t be translated. Use Capabilities function to determine formats.

というものでした。録音ボタンをクリックするとこのエラーメッセージが出てきて録音できない、というのが今回の症状でした。

コントロールパネルで、録音関連の設定をデフォルトに

原因とかはよく分からんので、解決方法だけ。

まず、コントロールパネルを開きます。開き方が分からない方は、Windowsキー+[X]か、右下のWindowsメニューアイコンを右クリックして出てくるウィンドウから、「コントロールパネル」を選んでください。

コンパネ→サウンド

その中から、「サウンド」をクリック

サウンド→録音→ステレオミキサー

録音タブを開いて、ステレオミキサーのプロパティを開きます。

ステレオミキサーのプロパティ→詳細→既定値に戻す

この画像はすでに直した後になっちゃってるんですが、「共有モードで使用されるサンプルレートとビットの深さを選択します」のところのプルダウンメニューの設定が変わってました。

なので、右下の「既定値に戻す」でデフォルトに戻して、OK。

これで、SoundEngineFreeを使って録音できるようになりました。

件のプルダウンメニューが、デフォルトに戻す前と戻した後とで項目が一新されたので、ドライバ自体が別物になっていた?んですかね。ちょっと自信ありませんが、とにかく使えるようになりました。

不具合はドライバ関連が多い

Windows10にアップグレードした際、ドライバの設定が変わってしまって、不具合が起こる、ということがままあるみたいです。

ていうか、僕の環境では、アップグレードに伴う不具合は今のところそれぐらいですね。

環境によって原因は違うかもしれませんが、もし同じメッセージが出て、SoundEngineFreeで録音できない、という方がいらっしゃったら、ここの設定をデフォルトに戻してみてください。

以下の記事で、Windows10へのアップグレードを決断した経緯と、その後発生した不具合、対処方法をまとめてあります(随時更新)。

さよならWindows7……観念してWindows10にアップデートした(不具合や対処法など随時更新)
執拗なアップデートの催促と、多発している?不具合の報告ですこぶる評判の悪いWindows10ですが、無償アップデートの期限も迫ってきたので、ついに観念して軍門に下ることにしました。 その経緯と、アップデート後に起きた不具合や対処法を、紹介し
タイトルとURLをコピーしました