カブトムシ

スポンサーリンク
趣味

カブトムシが卵を産んだらどうするか

カブトムシの飼育、お疲れさまでした僕は、たくさんの理由からカブトムシの飼育をオススメしていないのですが、カブトムシの人気は高いので、今年もたくさんの方がカブトムシを捕まえ、飼育したんでしょうね。そしてちょうど今頃になると、新たに生まれてしま...

ポケモンGOなかなかリリースされないので、クワガタをゲットしに行ってきた

ポケモンGOの一部の国でのリリースから10日ぐらい?経っていますが、日本では一向にリリースされませんね。早くポケモンをゲットしたくて仕方がないのですが、こればっかりはどうしようもないので、クワガタをゲットして気をを紛らわせることにしました。...
趣味

カブトムシやクワガタがウジャウジャ集まる「トラップ」の作り方・仕掛け方

樹液を探すのが一番ラクなのですが……7月も半ば、気温も上がってきて、いよいよカブトムシやクワガタの採集が捗る時期になりましたね。僕は明るいうちに樹液の出ている木を探して、夜に捕まえにいく、というやり方なんですが、トラップを仕掛けて効率良く集...
趣味

クワガタやカブトムシが集まる木を効率よく探す方法

ちょっと早いんですが、あと1カ月もするとシーズン突入なので、クワガタやカブトムシが集まる木を効率よく探す方法を紹介します。細かい話はしません。ポイントだけ。私有地ではない、夜に入れる場所子供の頃はほとんど意識しないので、おそらく私有地の森と...
趣味

昆虫飼育ならコクワガタがオススメ。カブトムシはヤバい。

夏の昆虫採集といえばカブトムシが定番ですが、よほど好きでもない限りオススメしません。その理由を紹介します。お子さんと虫を採る、飼う際の参考にしていただければと思います。カブトムシはうるさいカブトムシの活動時間は夜間ですが、とにかくうるさいで...
趣味

昆虫採集、飼育にカブトムシがオススメできない理由

夏の昆虫採集といえばカブトムシが定番ですが、よほど好きでもない限りオススメしません。その理由を紹介します。お子さんと虫を採る、飼う際の参考にしていただければと思います。うるさいカブトムシの活動時間は夜間ですが、とにかくうるさいです。まず、よ...
スポンサーリンク