3DSを修理に出したいけど、プチプチが無い
子供の3DSの調子が悪いので修理に出そうと思ったんですが、プチプチが無い。ウチは割れ物を頻繁に送るような家庭でもないので、わざわざこのために買うのもなー、ということで、代わりになる他のものを使うことにしました。
ちなみに、プチプチの正式名称は、気泡緩衝材、というらしいです。
どれぐらい保護されていれば安心なのか
充分な緩衝効果が得られているかどうかの目安ですが、強く押してもまだ弾力が感じられる程度、で覚えておきましょう。ググッと強く押しても、包んだ中身に到達している感覚が無くなるぐらいです。重い物や大きな物は、やや過剰気味に保護してやった方がいいでしょう。
側面や角の部分の保護が薄かったりすることがあるので、全面しっかり保護されているか確認しましょう。
梱包後、箱を振ってみて、カタカタ音がしたり、中身の位置が変わったりしないように、隙間なく詰めましょう。緩衝材を巻きつけた後、テープで箱に固定するのでも構いません。
1.ビニール袋
ビニール袋に空気を入れて口を縛ると、緩衝材になります。ただペラいヤツはすぐに穴が開くので、輸送中に萎んでしまう可能性があります。それなりに厚みのあるビニール袋を使いましょう。
ビニール袋の数が少なすぎると、輸送中に空気が抜けてしまった時の影響が大きいので、1袋ごとの空気の量は少なめにして、なるべくたくさんの袋を入れる方がより安心です。上の写真では3枚分しか入れてないんですが、可能であればもっと小分けにした方が、穴あきトラブルの影響を減らせます。
ジップロックがオススメに挙がるケースもあるんですが、高いし、口を縛るよりも開いて空気が抜けやすいので、ビニール袋の方がオススメです。
2.スポンジ
汚れを擦って落とすメラミンスポンジも使えます。以下のような、小さく切られたものが便利です。
まあこの辺は割高になってしまうので、買いに行く時間が無いor面倒で、かつ他に使えるものが無い場合とかでしょうね。わざわざ100円出してこれらを買うぐらいなら、100均でプチプチを買った方が安上がりだし、信頼度も高いです。
3.古着などの要らない布
もう着ない服、ボロボロのタオルなどの古布も緩衝材に使えます。
薄い生地やジーンズのような固い生地の場合は、衝撃があまり軽減できないので、セーターなどのフワフワした生地を使いましょう。箱に対して大き過ぎる場合は、適度な大きさに切ります。
穴のあいた靴下や軍手を丸めて敷き詰めても、緩衝材の代わりになります。
でも受け取った人の気持ちを考えると、使い古しの衣類、というか新品でも抵抗あるでしょうから見知らぬ人に送る時はやめた方がいいですね。離れて暮らす家族とか、言い訳が効く間柄にとどめておきましょう……
4.紙ゴミ
ゴミって書くと語弊がありそうですが、要は新聞紙やチラシ、ダイレクトメールとかそういうのです。なんでもいいんですが、紙をくしゃくしゃに丸めたものを敷き詰めると緩衝材になります。これはよく使われているので、みなさん知ってますよね。
丸め方が甘いとすぐにヘタってしまい、緩衝効果が弱まるので注意。丸めた紙は多めに、溢れるぐらい詰めましょう。
5.ポケットティッシュ
勧誘その他でもらってきたポケットティッシュがたくさんある場合は、緩衝材として使えます。今回の僕のような、修理のためにメーカーに送る、みたいな時はもったいないし先方も扱いに困るかもですが、受け取る相手が家族や友達などなら、結構喜ばれるんじゃないでしょうか。
見知らぬ他人に送る時に、歓楽街でもらった下世話な広告の入った
こちらも敷き詰める系なので、丸めた紙同様、少々溢れるぐらい詰めましょう。
どれも足りない時はハイブリットで
古着もスポンジも紙も、敷き詰めるほど余っていない、という場合はこれらを組み合わせても構いません。ちなみにこの写真では、軍手、丸めた紙、スポンジを混合して入れてあります。これでもまだ少なめなので、もう少し足さないといけませんが……
でも、家のゴミをかき集めたみたいで見てくれは最悪なので、オークション等で知らない人に送る場合は避けた方がいいと思います。
後始末など、相手を慮って最適な代替品を選ぼう
シュレッダーをかけた紙も使えるんですが、直に入れると内容物にはりついて静電気でなかなか取れなかったりするので注意しましょう。
ビニール袋にシュレッダーゴミを入れると、空気を入れた時のような、抜けリスクもないし、捨てる時も楽なのでオススメです。
古布類等もそうですが、代わりに使うものは、受け取った相手のことを考えて選ぶことが大事です。壊れさえしなければいい、と小汚い雑巾や穴の空いた靴下などの心理的に抵抗のある素材で包めば、トラブル必至です。
と、プチプチが無い時に使える代替品を紹介しました。弾力があり、中のものが外箱に直接触れるのを防げるようなものであれば、なんでも構いませんので、ぜひ色々試してみてはいかがでしょうか。
コメントを投稿するにはログインしてください。