特別定額給付金のオンライン申請を行う準備。マイナンバーカードでマイナポータルにログインを試みた

このページはアフィリエイト広告による収益を得ています

スポンサーリンク

オンライン申請やってみようかな

新型コロナ流行の経済対策として、みんなに10万円配るという、例の特別定額給付金の手続きの概要が発表されました。

郵送された申請書に口座番号等を書いて、本人確認書類をつけて返送する方法が1つ。

もう1つはマイナンバーカードを使ってオンラインで申請する方法。

この2つだそうです。

スポンサーリンク

俺、マイナンバーカード持ってるもんね

このマイナンバーカード、みんなが持っているわけではありません。

マイナンバーの制度が始まった時、通知カードというのは郵送で(多分)全国民に配っているのですが、これはマイナンバーカードとは別物です。

記憶が曖昧ですが、通知カードは”マイナンバー(個人番号)を、本人に伝えるためのカード”とか、そんなだったと思います。マイナンバーカードを取得するには、この通知カードを使って、自治体に交付申請する必要があるのです。

なので、特に必要の無かった人は、通知カードが手元にあるだけで、マイナンバーカードの交付まではやっていないんじゃないかと思います。

持っていない人は、今から作っても遅いので今回は郵送で

ちなみに、マイナンバーカードは写真やICチップ付きの立派なカードなので、申請したら即日で交付されるような代物じゃないんですよね。

自治体によってまちまちですが、通常1ヶ月ぐらいかかるみたいです。藤沢市は受け渡しまで2ヶ月ほどかかってる様子。

今は役所も忙しい上に、テレワーク推進でマンパワーも減っているでしょうから、定額給付金のために急にハイスピード交付になる、みたいなことは無いような気がします。

ということで、現時点でマイナンバーカードを持っていない人は、今回は郵送で申請した方がいいと思います。

ちなみに僕ですが、確定申告でマイナンバーカードのコピーを添付する必要があったのと、取引先にマイナンバーカードのコピーを求められていた関係で、既にマイナンバーカードは取得していました。

色々黒塗りにしてありますが、名前と住所、顔写真、生年月日や性別、臓器提供の意思表示欄(意思自体は自分で書き込む。運転免許証にもあるやつです)などが記載されています。

オンラインの方が手続きがはやく進みそうだし、おそらく忙しいであろう役人の作業も減るだろう、ということでオンライン申請すべく、その準備をすすめることにします。具体的には、今まで使用したことのない、マイナポータルへのログインを試みます。

スマホでログインを試みるも、未対応の機種だった

マイナポータルにアクセスすると、どうやらログインの方法は2つあるようです。
・ICカードリーダーにマイナンバーカードを挿して読み込ませる

・スマホのNFC読み取り機能を使ってマイナンバーカードを読み込む

NFCは僕が持っているAndroidのスマホにも搭載されているので、まずはこいつを試してみました。なにやらQRコードが表示されます。

QRコードを読むと、専用のアプリをインストールするように促されます。で、僕のはAndroidなのでグーグルプレイストアに飛ぶと……


なんと端末が非対応でした。ちなみに、先代、先々代のスマホもまだ使えるのでsimカードを抜いてWi-Fiだけで利用しているのですが、それも含めて、持っている端末すべてが非対応なようです。NFCが使える機種、ってだけじゃダメなんですね。

ちなみに対応機種はこちら(マイナポータル内のQ&Aに飛びます)

今使ってるOppo reno A、先代のHUAWEI P10 lite、その前のNexus5もダメ。3大キャリアが取り扱うメジャーどころの機種はわりとOKっぽいです。

OppoやHUAWEIがダメな理由はまーなんとなくお察しですが、googleでもpixelとかはOKでNexus5がダメなのは、単にOSが古いからでしょうね。

対応機種は今後増える可能性もあるので、最新の情報は公式サイトでご確認ください。

(追記)対応機種が増えたようです。OppoやHUAWEIもだいぶ対応機種が増えたようですが、僕の手持ちのはまだダメでした。

マイナポータルAP

 

マイナポータルAP
開発元:内閣府番号制度担当室
無料
posted withアプリーチ

とりあえず、このマイナポータルAPがインストールできないことには、その端末を使ってマイナンバーカードを読み取ることはできないので、対応するスマホか、カードリーダーを別に用意しなければいけません。なのでそういう方は、今回は郵送で申請した方がいいかもしれませんね。

めっちゃ古いカードリーダーを持っていたことを思い出す

まさかの対応スマホ非所持でしたが、僕はまだオンライン申請を諦めません。なぜなら持っているからです。めっちゃ古いカードリーダーを。

シャープのRW-4040という機種です。

created by Rinker
シャープ(SHARP)
¥980 (2024/09/15 05:38:37時点 Amazon調べ-詳細)

e-taxの電子申請が始まった頃、その電子申請をすると税金をちょっとまけてもらえる、というキャンペーンにつられてICカードリーダーを買ったんですよねー。

あの時はマイナンバー制度は始まっていなくて、たしか住基ネットカードの時代だったと思います。

しかし当時、なぜかエラーが出て上手くいかず、結局ブラウザで入力して印刷したものを郵送、という形で確定申告をしたらこれがめちゃくちゃ簡単だったので、そのまま郵送で申請し続けて今に至るのですが……w 使ってないんですよ一度も。

このRW-4040、シャープの公式ではWindows10非対応とあるのですが、検索して調べてみると、どうも使えてるようなんですよね。

メーカー的には非対応なので自己責任ですが、別に爆発するわけじゃないし試してみる価値はあるということでパソコンに接続してみると、ドライバがインストールされて認識してくれました。あとはマイナンバーカードを挿して読み込んでくれるかどうかですね。

ICカードリーダーでログインする場合、ブラウザがChromeなら、拡張機能で、マイナポータルのアプリ的なものをインストールする必要があるようです。結構色々要求されますね。


インストール後、ICカードリーダーにマイナンバーカードを差し込むと……

どうやらマイナンバーカードの読み込みはOKっぽいですね。

ところで、電子証明書の暗証番号というのは……マイナンバーカードを発行する際、パスワードをいくつか設定させられるのですが、その中に電子証明書に関するものがあります。これを入れるのですが……

当時の書類を見ると利用者証明用電子証明書の暗証番号が空欄。☓がついているのを見て、記憶が蘇りました。そういえば、当時は電子証明書の発行はしてなかったわ。

電子証明書は発行していなかったというオチ

「電子証明書を発行してマイナンバーカードに紐付けることができるけど、使う予定が無いなら、後からでも発行できるので今はこの暗証番号は設定しなくていいですよ」と言われて、電子証明書の発行と紐付けはしていなかったのです。すっかり忘れてた。

我ながら間抜けだなーというのは承知なんですが、電子証明書はとりあえず不要だったんですよね……コンビニで住民票の写しを取得、みたいなサービスも別に使わないし。まあしゃあないっす。

ということで、こういう形でマイナンバーカードを取得した人が他にいるのかわかりませんが、電子証明書と紐付けしてないマイナンバーカード持ちの僕は、電子証明書を発行してマイナンバーカードに紐付けしてやらないとオンライン申請できないっぽいです。

ちなみに、電子証明書の発行は、藤沢市に関しては市役所の窓口まで行かないと申請できないようです。せめて最寄りの市民センターで可能なら、ちょいと覗いて空いてる時間を見計らって手続きしてもいいんですけどね。いや、他人と接触する機会は少ないほどいいので、こうなった以上は郵送一択か。

余談ですが、この電子証明書の有効期限は発行から5回目の誕生日で、マイナンバーカードの交付が始まったのが2015年なので、当時すぐに申請した人は、電子証明書に関しては有効期限がまもなく切れちゃう(あるいはすでに切れちゃってる)可能性があります。

実際、SNSで検索すると、ちょっと前に期限が切れてた、とか、もうすぐ切れるけどそのまえに申請始まるかな、と不安視している方がぼちぼちいました。電子証明書付きの方も、有効期限にはご注意を。マイナンバーカードに記載があります。

というわけで、色々試みてはみましたが、結局今回は郵送になりそうです。

すでに口座は把握されてるはずだけど

でも、郵送の申請だと時間がかかりそうですよね……役所の職員の作業量も増えてしまいそうだし。

しかしですね、そもそも僕に関していえば、確定申告で伝えているので、マイナンバーと銀行口座は紐付いているはずなのですよ。実際にその口座で税金のやりとりをしているわけです。もう何年もの間。

それを利用して向こうで勝手に振り込んでくれれば、職員さんもいちいち申請書を郵送しなくていいし、申請書をシステムに入力しなくてもいいわけですよね。双方にとって良いと思うのですが……

まあ、口座を把握していない人だけ抽出して申請書を郵送する、とかオペレーションが増えると、全体の給付が遅れてしまったり、職員の作業量も増えてしまったりするというのはありそうな話なので。

それは避けたいので、今回は向こうのやり方に従います。1日でも早く給付されないと困る方、たくさんいるでしょうから。

でも今後「すでに口座を把握している人は申請が不要」とかになってくれることを密かに祈りつつ、申請書類の郵送を待つことにします。

オンライン申請、やってみたかったなあ。

タイトルとURLをコピーしました